
今の仕事の内容を教えてください。
工事作業全般と施工管理のほか、車両や機材管理、後輩の実技指導も担当しています。
路面標示の白線引きは感覚的な部分が出来栄えを左右するのですが、指導ではとにかく経験を積んでもらうことを優先し、感覚をつかんでもらっています。

この仕事を選んだ決め手はどこにありましたか?
以前の仕事は出張が多かったため、落ち着いて取り組める地元に根付いた仕事を探していました。
建設系の専門学校を出ていたので、「もの」をつくる仕事への思いは強かったですね。この会社は、社長が私と同じ専門学校の出身ということもあり、縁を感じて入社しました。
仕事で大変だったことはありますか?また、やりがいを教えてください。
夏場の作業は大変ですね。特に標識を立てるための穴掘りは手作業なので体力を消耗します。
工事に支障が出ないよう休息を取りながら作業を進めています。
やりがいは地域の方との触れ合いでしょうか。現場で作業していると、地元の方が「道路が安全になった」と話しかけてくれます。そんな時は地域の安全に関わる大切な仕事なんだなあと実感します。

会社や仕事の魅力はどこにあるでしょうか?
小規模な会社なので、コミュニケーションが密に取れるところですね。
この会社は、みんなと毎日顔を合わせ、気が付いたことなどを遠慮せず言える環境にあります。
仕事には厳しいですが、社長も先輩も気軽に話しかけてくれる風通しのよさがあり、いい関係が築けています。
休日の過ごし方やリフレッシュの仕方を教えてください。
結婚して子どもも生まれたので、休日は家族でのんびり過ごしています。
自分も乗りたくてオートバイの免許を取り、会社のバイク仲間や友人とツーリングに出かけることもあります。
今後の目標を教えてください。
長く勤めてくれる後輩ができればいいなと思っていますので、この会社や仕事の魅力をもっと伝えていきたいと思います。

先輩からのメッセージ
やればやるほど、できることが増えて仕事が楽しくなり、給与も上がる。
双葉工業はそんな会社です。
当社は入社2〜3年の社員でも大丈夫と判断すれば一人で現場を任せます。
任せることで責任感も強くなるし、こちらの信頼感も増し、仕事の幅が広がります。
大会社ではそんなチャンスは少ないので、やりがいは大きいと思います。
また、技術を身に付ければ、将来、独立できる可能性も出てきますよ。
